社会福祉主事の資格を取得
いずれかの業務に従事
社会福祉主事として2年以上の相談援助業務に従事
社会福祉主事として相談援助業務+児童相談所所属員業務に合計2年以上
3年以上相談援助業務に従事
相談援助業務とは…
悩みや困難がある方やサポートが必要な方に対し、解決方法の検討や、必要なアドバイスや利用できる制度・サービスの紹介、必要に応じて、関係機関との連絡調整を行うなどの業務
自治体の採用プロセスを合格し、入庁
※採用プロセスは自治体によって異なります。
※自治体によって、「いずれかの業務に従事」、「自治体の採用プロセスを合格し、入庁」は
順番が前後しても可
児童福祉司任用前講習会の課程を修了
児童福祉司任用前講習会とは…
自治体や自治体が委託した法人が実施する5日程度の研修です。ソーシャルワークやこどもの虐待対応、非行・障害相談に関する基本的なことやこどもの権利などに関することなどについて学ぶことができます。